|
||
【WHISTLE DOWN THE WIND】@ALDWYCH Theatre 12/Feb/2000 evening7:45pm
≪写真は本日のキャスト、劇場、パンフ≫ Directed by Gale Edwards / Music by Andrew Lloyd Webber / Lyrics by Jim Steinman / Designed by Peter J.Davison / Lighting by Mark McCullough / Costumes by Roger Kiek / Sound Design by Maetin Levan / Choreography : Anthony Van Laast CDで予習していた作品。浅利慶太氏のおかげ(?)もあり耳馴染が良い音楽です。 見所は子役と舞台装置。火事のシーンは「美女と野獣」以来の新たな驚きとも言えましょう。ただし、このシーンの後客席でゴホゴホ言う人達も少なからずいました。舞台装置は見事でしたね。舞台を広く見せる為に使った鏡や、上下するステージ(サンセット大通りを彷彿させる)。 主演のThe Man(Jason McCann)は、certain performancesですが、筋肉隆々の体つきが結構気に入りました。立ち姿がとてもカッコイイです。ナンバーはSwallow役のLaura- Michelle Kellyが文句なし。MAMMA MIA!のLisa Stokkeも抜群でしたが、甲乙つけがたい実力です。 |
|
||
【SPEND SPEND SPEND】@PICADILLY Theatre12/Feb/2000 Matinee 3:00pm
≪写真はパンフレットと劇場≫ Directed by Jeremy Sams / Book & Lyrics by Steve Brown & Justin Greene / Music by Steve Brown / Designed by Lez Brotherston / Lighting by Mark Henderson / Sound by Rick Clarke / Choreography by Craig Revel Horwood / Orchestrations by John Cameron / Musical Direction by Dane Preece 主演女優のBARBARA DICKSON(ブラッドブラザースのオリジナル主演女優)が代役で、いつもはアンサンブルのSusan Fayでした。これでちょっと観る気半減でしたが、もう一人の主演女優(助演とは言いがたい)娘時代のVIV役Rachel Leskovacがはちきれんばかりの活躍でした。彼女のWEデビューだそうです。 何となく地味な感じに纏まっているのは、ラストシーンがフェイドアウトで淋しいのと盛り上がりのあるナンバーが少ないためです。一幕のラストナンバーがbig+美女と野獣。このタイトルロールの【SPEND SPEND SPEND】くらいなのでした。 他の曲もold VIVのナンバーで聞かせるものもありますが、英語が理解不能で辛かったです。特に、最愛の夫が死んだ理由がわからなかった(^^;; 舞台装置の出し入れに動く歩道を使っていて、舞台の前後に二列あります。人も出入りするのでこの工夫は面白かった。 |
|
||
【LES MISERABLES】@THE PALACR Theatre 11/Feb/2000 evening7:30pm
≪写真は本日のキャスト、劇場、パンフ≫ Adupted and Directed by Trevor Nonn & Jhon Caird / Music by Claude-Michel Schonberg / Lyrics by Herbert Kretzmer / Designed by Jhon Napier / Lighting by David Hersey / Costumes by Anderane Neofttou / Based on the novel by Victor Hugo バルコニー(一番上)の中段センター(£10)の席で観劇。斜前のキングサイズ親子がちょろちょろして、更に席を移動してきて、隣のマイ・パートナーは全く見えない!と泣いていました。インターバルに強く抗議したところ親子の位置を入れ替えていた。 英語が出来ない私が、何人かわからない人に文句言うんだから、シアターゴアーズのパワーって凄いと思ってしまった(^^;;。 キャストはマリウスが代役。テナルディエはプログラムに間に合わなかった様で写真入の紹介文章が入っていました。バルジャン(John Owen-Jones)はナショナルツアーのキャストでパレスではグランテールやアンジョルラスをやってたらしい。大きい人です。ファルセットはきれいでした。 演出は、前回のロンドン(リメイクした後に見た)は忘れましたが、日本と所々違います。それは当たり前の事で、どちらが良いとも言い難いです。 |
|
||
【MAMMA MIA!】@PRINCE EDWARD Theatre11/Feb/2000 early eveninng 5:00pm 2h20m
≪写真はパンフレットと劇場≫ Directed by Phyllida Lloyd / Music & Lyrics by Benny Andersson & Bjorn Ulvaeus ,with Stig Anderson / Book by Cathrine Johnson / Produstion Designed by Mark Thompson / Lighting by Howard Harrison / Sound by Andrew Bruce & Bobby Aitken / Choreography by Anthony Van Laast これは今ロンドンでライオンキングと人気を二分している作品です。 アバの70年代ディスコミュージックは、その時代を過ごした人なら誰もが懐かしく楽しめるでしょう。 お話は単純。民宿経営の母娘二人家族の娘の嫁入り前夜。三人の男が訪ねてきて自分が父親だと名乗ります。娘の気持ちは揺れ動きますが男達の心の真摯な姿に心を開き幸せな結婚式を迎えるという流れ。またさん人の男の一人と母親が結婚します。 母親(siobhan McCrthy)の友達二人が良い味出していて、昔を懐かしんだ、三人で唄うダンシングクイーンなどの盛り上がりナンバーはコスチュームと合わせて楽しめます。友人Jeny Galloway が豊かな体を十分に使って笑いを誘い Louse Plowright との三人ぐみはロンドン1のパワーを出しているでしょう。 娘と父親達も三人組みですが、母親パワーには敵いません。この三つのチームバランスが舞台成功の鍵を握っています。また、娘役のLisa Stokkeの可憐な姿と綺麗な声が魅力的な舞台でした。 |
|
||
【BLAST!】@LONDON APOLLO Theatre 10/Feb/2000 evening8:00pm 1H50M
≪写真はパンフ(£3)と劇場≫ Producer and Artistic Director :James Mason / Creative Team:James Mason,George Pinney,James Prime and Jonathan Vanderkolff / Associate Producer:Donald Van Doen / Production Designed by Mark Thompson / Lighting Designed by Hugh Vanstone / Sound Designed by Mark Hood and Booy Aitken これはブラスバンドの変形です。指揮者は曲によってはSTALL(1階)のセンターやや後の客席通路にいました。指揮者がいないナンバーもあります。一幕はボレロから始まり殆どがブラスバンドの感じ。ラッパ、パーカッション関連が中心です。バトントワリングで旗や剣や銃をかたどったものを使っていました。 二幕は動きが多くなります。一幕の単調さはないとはいえ曲調は同じです。この作品の残念なところです。キャストの多さ(ざっと50~60人以上)と生演奏の迫力が魅力です。 ラストは客席の殆どがスタンディング(1階の入りは7割か?)。その中をキャストが出口に向かって演奏しながら練り歩きます。場外に出た辺りで演奏は終了しましたが、多くのキャストが見送ってくれました。 タップドックスやSTOMPには敵わないと思いました。 |
|
||
【COMIC POTENTIAL】@Lyric Theatre10/Feb/2000 matinee3:00pm 1h15m+15+1h5m
≪写真はパンフ(£2.5)と劇場≫ Written and Directed by Alan Ayckbourn / Designer: Roger Glossop / Lighting by Kath Geraghty / Costume Designer:Christine Wall / Orginal Music:John Pattion / Asistant Director:Mark Rayment / Choreographer:Sheila Carter / Fight Director:Wolf Christian 上演時間はちょっと長めでしょうか。しかし、語学力不足の私でさえ大笑いしてしまう面白さ。主演のJANIE DEE(設定は役者ロボット・ジェイシー)は殆ど出ずっぱりの大活躍。瞬きから首の動きまで全てがロボットになりきっていて好演。欧米人がお人形みたいだと言う事を割り引いても素晴らしい。 ストーリーは役者ロボットが教育を受けながら人間の心を持つようになるというありふれたものですが、エイクボーン特有の笑いと心の熱くなるようなシーンが見所です。 また前出したJANIE初めとするロボットの役を受け持った人達が素晴らしい。登場人物の脇役10人ぐらいを3人の役者が受け持ちます。楽しいです。他の役は6人。 語学力不足でラストのおちがわからなかったのがとても残念です。何故ジェイシーは演出はじめちゃうの?彼女にCOMIC POTENTIALがあったってことかしら?ご存知の方はMAILにてご連絡くださいませ。よろしくお願いします。 |
|
||
【FOSSE】@METRO LIFE
≪写真は劇評≫ ★三つですね。 どうやらこの国の淑女紳士諸君には合わないらしい。シカゴは絶賛だったのですが…(現在も上演中) |
|
||
【FOSSE】@Prince of Wales Theatre 9/Feb/2000 evening7:45pm
≪写真はパンフ(£2)チラシと劇場≫ Production Directed by Richars Maltby.jr , Chet Walker & Ann Renking / Choreographed by Bob Fosse / Aitistic Advisir:Gwen Verdon / Designed by Sant Loquasto / Lighting by Andrew Bridge / Sound by Jonathan Deans cast Nicola Hughes , Cavin Cornwall, 高い!ウェストエンドで最高の£37.5を記録。安い席でも£20。この劇場はCircle(二階)までしかなくて、その後ろの方までセンターは£3.75ですから、どの席が安いのかわかりゃしない。 Nicola Hughesがシカゴのヴェルモアの後にキャスティングされたそうな。他の人はアルフェベット順。キャストを全部書こうと思いましたが、大変すぎるのでリクエストがあったらそのシーンの人を教えてあげるのでMAILください。 BWで昨年2月に観た時に比べると、席(昨年は1階の前方)のせいもあって若干物足りない。とはいえプレスデイを昨日済ませた一般初日としてかなり気合の入った舞台だったと思う。ニコラは圧倒的な歌唱で一声から劇場を捕らえた。今回観劇してきた中で一番のキャストだと思った。 カーテンコールはあっさり。昨日の【SWAN LAKE】のほうが客の反応は熱かった。 |
|
||
【JOSEPH and The AMAZING TECHNICOLOR DREAMCOAT】@Richimond Theatre 9/Feb/2000 matinee2:45pm
≪写真はパンフ(£1.5+£4)チラシと劇場≫ Directed by Bill Kenwright / Music by Andrew Lloyd Webbaer / Lyrics by Tim Rice / Designed by Sean Cavanagh / Choreographed by Henry Metccalfe / Lighting by Nick Richings / Sound by The sound company 2/7(月)~2/12(土)の一週間のみの公演。「Time Out」で見つけました。一応ウェストエンドの欄にあります。 初めて観ましたが、ロイドウェッバーとティムライスの初めての作品が進化したのですよね。15分の作品だったとか。そういう類で有名な作品だったと記憶しています。 劇団四季の子供ミュージカルによく似ています。キャストが思い浮かんでしまうくらい。(^^;; 主役のヨセフ(Richard Swerren)は元気一杯のファイティングボーイで、可愛らしい顔をしています。歌はまあまあです。ナレーター(Vivienne Carlye)は当にエビータのチェの様でした。女性だから李香蘭の川島芳子かな。振付はスターライトエクスプレスをさらに簡単にした程度。 特筆する事は子供達が舞台に上がっていて事の顛末を観ていることですね。これは日本だと劇団ひまわりかなんかでしょうけれど、ここでは地元の子供を使ったのかな?楽しそうでした。 |
|
||
【THE KING and I】@London Palladimu Theatre
≪例のチラシ≫ |
|
||
【SWAN LAKE】@Dominon Theatre 8/Feb/2000 evenin7:45pm(2H15M)
http://www.amp.uk.com/ ≪写真はパンフ(£3)と劇場≫ Directed & Choreographer by Matthew Bourne / Music by Tchaikovsky / Designed by Lez Brotherton / Lighting by Rick Fisher / Founder Musical Director by David Frame / Producted by Katharine Dore / Conducted by Stephan Lade 斬新な解釈の白鳥の湖。99年度トニー賞振付賞を取った作品です。凱旋公演でロンドンに復活。本日はプレビューを経た初日だと思っていたのですが、どうやら違うみたい。今まで観た中で一番活気がある作品です。座席は前日にBOX officeで購入。STALLS1階の後ろの方。でもセンターでした。 オデットが出てこないって感じ。ダイアナ妃がちょっと登場するみたいなイメージで、イギリス王室のパロディとも言うような感じ。王子が白鳥の悪夢にうなされてからの王室での出来事。最後に王子は死んでしまいます。 バレエじゃないの?と半信半疑で観に行きましたが、ダンスパフォーマンスですね。振付は素晴らしいと言うよりもコミカルです。作品の構成自体がコメディチック。この考え方が斬新なのでしょうが、怒って(?)カーテンコール前に席を立つ姿もみうけられました。 大体白鳥の湖自体を観たことがないので語れませんが、有名な四羽の白鳥のシーンとか大笑いでした。インターバルも終演後も館内騒然。でもカーテンコールはシンプル。 |
|
||
【STARLIGHT EXPRESS】@The Apollo Theatre 8/Feb/2000 matinee3:00pm
≪写真はパンフ(£3)と劇場≫ Directed by Trevor Nunn / Music by Andrew Lloyd Webbaer / Lyrics by Richard Stilgoe / Designed by Jhon Napier Choreographed by Arlene Phillips / Lighting by David Hersey / Sound by Martin Levan / Producsion Musical Director:David Caddick Orchestration by David Cullen & Andrew Lloyd Webber この作品は確か二回目のロンドンで観ましたが、わかりやすさと音楽の素晴らしさで好きな作品です。 今回はtogariに観てもらおうと、ハーフプライスでチケットを購入。STALLSの上手センタートラック寄りでした(^^)v。 Hopperが代役(an Aggregate)のGRAHAM MARTINでしたが充分な歌唱。RustyのADRIAN HANSELとのデュエットも美しく問題なし。一人だけ突出して歌が上手かったのがPearlのMARISSA DUNLOP。彼女は昔リトルコゼットをやったらしいです。 日本のエンジンは相変わらずNINTENDOで今日は代役だったみたいです。キャストボードからは誰がどの国のエンジンか判断しにくいので残念。メイクが全然歌舞伎風ではなかったのでやられてしまっても同情したくありません(^^;;。 |
|
||
【BLOOD BROTHERS】@Phoenix Theatre 7/Feb/2000 evening7:45pm
≪写真はパンフ(£2.5)と劇場≫ Directed by Bob Tomson & Bill Kenwright / Musical Director:Rod Edowards / Designed by Marty Flood 本日も何となくハーフプライスに行って、まだ観た事が無いロングランを選びました。ハーフプライスに出ている作品はロングランの作品ですが、レミ、ファントムはまだまだ根強い人気で出ていません。 役者はそつなくこなし、メリハリがある正統派の芝居です。歌もまあまあ。ミッキーの役者(Stephen Palfreman)は飛びぬけて気合の入った子供らしさを出していました。 メインの母親(Stephanie Lawrence)は見かけが木の実ナナ。ただし体系は双子を生む前と後で丸で変わっていませんでした。(^^;; |
|
||
【BUDDY】@STRAND Theatre 6/Feb/2000 matinee4:00pm
≪写真はパンフ(£2.5)と劇場≫ Directed by Rob Bettinson / Assocciate Director:Paul Mills / Musical Director:Paul Jury Associatev / Musical Director:Mauro Montuschi / Designed by Andy Walmsley / Sound Design:Rick Price / Costumes:Bill Butler 日曜のプログラムは数が限られています。このロングラン作品をチョイス。 お上りさんように定番になっているだろう作品でした。観客巻き込みがたも客席の乗りの良さで難なくカバー。今日のお客様はペンシルバニアからのご来場でした。観客も暖かい拍手。リッチーがバラの花を投げる演出は日本にもあったのですが、やっぱりこっちの方が板についています。2幕のクライマックスシーンでバディのギターがぽつんと置いてあるのもやはり効果的。 バディのL.J.URBANIはきめの姿がカッコ良く、歌には何の心配も無い。歌手なのか役者なのか気になるところでした。ビッグ・ポッパーはイマイチ好みではなかった。余り面白くないのですもの。 バディの奥さんのお母さん役が泣かせる芝居をしていました。ワンシーンでしたが効果的。 この日は夜チャリティコンサートが予定されており、バディの本役:Gus Macgregorらメンバーが唄い踊るらしい(£10)。私は疲れたので、チャイナタウンを通って帰りました。 |